ここだけは押さえたい!日本独特の職場ルール

名刺交換

photo by GAHAG

日本は島国で諸外国のような多人種社会ではないため、日本人以外にはどうにも奇妙に見える習慣というものが今もまだたくさんあります。それは日常生活ではもちろん、職場でも同じです。今日ご紹介するルールは、日本の企業では普段からよく見られるものですが、日本の文化をよく知らない人にとっては戸惑うこともあるかもしれません。入社してから驚かないよう、どんなルールがあるのかチェックしてみましょう。

 

入社式

日本の大企業や中企業の多くは、4月に一斉に新卒と呼ばれるその年の3月に学校を卒業した学生を新入社員として雇用します。そして、4月1日に今年新入社員として入社する人たちを一堂に集めて、入社式を行うのです。アメリカやヨーロッパなどにはこのような習慣はないため、卒業式と同じように入社式もあるなんて不思議に思えるかもしれませんね。ちなみに中途採用の人には入社式はありません。

 

遅刻厳禁

日本人は時間にきちょうめん、電車だって怖いくらい時間ピッタリにホームにすべり込んできます。会社員も同じで遅刻なんてもってのほか、遅刻なんてしたら打ち首獄門です(ウソ)。でも、日本の会社では時間厳守が鉄則というのは本当です。それどころか、約束や予定の時間にはちょっと早く到着していることが望まれたりします。やれやれ。

 

名刺交換

社外の人に初めて会う時に自分の名刺を渡す、という行為自体は世界各国どこでも行われていますね。でも、日本ではその名刺の「正しい渡し方/受け取り方」なるものがあるのです。それは上の立場の人から下の立場へと順に渡す、両手で受け取るなど、まるでちょっとした儀式のようです。間違っても席についてからテーブルの上をすべらせて渡したりしてはいけません。

 

おじぎ

日本人は感謝や尊敬を表すために、よくおじぎをします。それはビジネスシーンでもおなじこと。上司にあいさつする時にもおじぎはしますが、特に顧客に対しては、ちょっとこちらがビックリしてしまうくらいの丁寧さで接してくれることも。例えば、ミーティングのために取引先を訪れて帰るときなど、出口でおじぎをして見送ってくれて、こっそり振り返ったらまだおじぎをしていた!なんてことも。ちょっと怖いですね。

 

退勤後の同僚とのコミュニケーション

なぜだか日本の会社では、退勤後に同僚や上司と飲みに行くという現象がよく見られます。国によっては、友達でもないただの同僚や上司と退勤後も一緒にいるなんて信じられない、という考えもあるでしょう。でも、集団行動が特に重視されがちな日本の企業では、退勤後に食事を共にすることで連帯感を高めるというねらいがあるようです。ちなみに残業代はでません、残念ながら。上司が奢ってくれるかもしれませんが。

 

健康診断

日本は世界でも有数の長寿国。ふだんから健康を気にして食事などに気を配っている人も多いです。そして驚くことに、日本の企業は1年に1回、従業員に健康診断を受けさせることが義務付けられているのです。内容は企業によって少々違いますが、肝機能や血中脂質などの血液検査、胸部レントゲン、尿検査、医師の問診など盛りだくさん。この定期健康診断が、日本人の長寿の秘訣にちがいありません。

 

人間関係の序列

これは日本だけではなく他のアジアの国でもあるかもしれませんが、日本の会社では年齢や役職、入社時期によって人間関係に序列があったりします。また、基本的に年長者は丁寧に扱うという文化があります。目上の人には丁寧に話し、名前を呼ぶときは名字の下に役職や、「さん」などの敬称をつけなくてはいけません。

 

社内清掃

全ての日本企業とはいいませんが、日本には社員が自分で社内を清掃する習慣のある会社が沢山あります。毎朝全員で清掃を行うという会社もあれば、年1,2回社員が大掃除を行うという会社もあります。会社員は自分の合意した業務しかしないという国の人から見たら、これはかなり奇妙なルールかもしれません。ちなみに清掃の習慣は日本の学校でも行われています。

 

まとめ

こうしてみると、日本独特の職場ルールというのは一様に、まじめで勤勉と言われる日本人の特徴をよく反映してますね、ちょっと堅苦しいと感じるものが多いです。退勤後に同僚と飲みに行く、よくおじぎをするなどは、世界でもよく知られています。今回あげた8つの職場ルール以外にも、各企業独自のルールというものもあるかもしれません。知らずに働き始めると戸惑ってしまうようなものもありますが、事前にある程度知っていればすんなり慣れることができますよ。

 

 

あきらことほ

この記事を書いた人

あきらことほ あきら ことほ

日本を離れて11年。帰国の度に日本のいいとこ再発見。このコラムが皆様の「日本のいいとこ発見」のお役に立てればウレシイです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>