日本へ初めて来るウクライナ避難者のみなさんへ:日本生活で使えるお役立ちツール

ukraine sugar

photo by Jordan Mudrack

今年2月にロシアがウクライナへ侵攻を始めて2ヵ月が経ちましたが、戦争は未だに終わる様子を見せず、世界中が不安を持って状況を注視しています。日本政府も4月上旬にウクライナからの避難民の受け入れを発表し、すでに数百人が日本に入国しています。ウクライナからの避難者にとって日本は、生活習慣も社会制度も異なる外国。日本語を学習したこともないという人もたくさんいます。そのようなわけで、いきなり日本にやってくることになったウクライナ避難者の人たちのために、日本の各機関はウクライナ語に翻訳したガイドブックや辞書を公開しています。

 

警視庁の防犯パンフレット ウクライナ語バージョン

警視庁では以前から日本で生活する外国人が安全に暮らせるように、複数言語で防犯パンフレットを配布しています。この度、日本政府がウクライナからの避難者の受け入れを発表したことを受けて、この防犯パンフレットのウクライナ語バージョンが追加になりました。内容は、緊急通報110番、119番や交番について、日本の基本的な交通ルール、災害時の行動など、犯罪に巻き込まれた時や緊急時に取るべき行動が分かりやすく説明されています。このパンフレットは全国の警察署にも置いてあるほか、入館や大使館でも入手できます。どの国でも警察は市民の安全を守る役割を果たしていますが、その対応は国によってかなり変わることもあるので、できるだけ早く目を通しておくと安心です。

 

海外子女教育振興財団による日本語辞書

海外子女教育振興財団は海外子女や帰国子女の教育振興のために、文部科学省の許可を受けて様々な事業を行っている団体です。今回ウクライナから避難してきた人の中には就学年齢の子を連れて日本へ入国してきた人も多く、そうした子供たちは全く言葉のわからない状態で、日本で就学することになります。そのような人たちを助けるために、同団体は学校でよく使われる言葉やフレーズを中心にした日本語-ウクライナ語の辞書を作成して公開しています。また、日本の学校生活についてもウクライナ語で説明されています。この辞書は同団体のホームページからPDFをダウンロードできます。

 

入出国在留管理庁の生活・就労ガイドブック(日常生活におけるルール・災害)

日本政府の発表によると、この度のウクライナ避難者の人たちは希望すれば就労許可も取得できるとのことで、実際に就労を希望する人は多いようです。入出国在留管理庁はこれまでにも、日本の入国在留手続き、市町村での手続き、医療・福祉制度、税金、交通、災害時など、ありとあらゆる情報の詰まった「生活・就労ガイドブック」を他言語で公開していました。この度、ウクライナ避難者向けに、「緊急・災害」「日常生活におけるルール・習慣」のウクライナ語バージョンが公開になりました。この2つ以外の章も順次公開されていく予定です。「生活・就労ガイドブック」は入出国在留管理庁のウェブサイトからダウンロードできます。

 

NHK ワールドJAPAN

世界のニュースを他言語で公開しているNHK ワールドJAPANのウェブサイトでは、この度ウクライナ語のニュースを追加して、ウクライナ国内のニュースや在日ウクライナ人の活動に関するニュースに加えて、日本語学習用の動画も公開しています。ウクライナ情勢については様々なメディアで報道されていますが、このサイトでは日本国内のニュースもウクライナ語で読めるので、日本に来たばかりの人にとっては日本について知るのにとても便利です。なかでも日本語学習コンテンツは充実しており、様々なシチュエーションでの会話や、やさしい日本語のニュースが視聴できて日本語の練習に役立ちます。

NHK ワールドJAPAN ウクライナ語バージョン

 

まとめ

旅行のためでも仕事のためでもなく、故郷の戦火から逃れるために異国の地で暮らすというのは誰にとっても不安なことです。今回ウクライナから日本へ避難してきた人たちのほとんどは日本に住む家族や親せきを頼っていた人たち。身寄りもなく来日した人はもちろん、身寄りのいる人でも日本語が堪能だったり日本のことをよく知っていたりする人はあまりいません。用意できる資金や持ち物にもが限りがあり、もちろんガイドブックなどあるはずもありません。なにかと不便な環境で始まる日本での生活に、日本についてウクライナ語で書かれたガイドなどがあれば助けになるかもしれません。今回ご紹介した翻訳資料は日本について一番大事な基本をカバーしているので、日本に来たばかりの人はぜひ読んでみてください。

 

 

あきらことほ

この記事を書いた人

あきらことほ あきら ことほ

日本を離れて11年。帰国の度に日本のいいとこ再発見。このコラムが皆様の「日本のいいとこ発見」のお役に立てればウレシイです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>